<前回日誌:【目指せコースデビュー】アラフォー初心者ゴルファー レッスン日誌 #5>
こんにちは、ダイクン(@channelsland)です。
これまでの休んだぶんの振替のため、今週2回目のレッスン。ここ数回で現状の課題が絞れてきて、うまく打てるときと打てない時の差が分かってきました。この調子で練習に励んで、何とかいいイメージを掴みたいところ。
というわけで、今回のレッスンの記録です。
練習内容
クラブ | 練習時間 |
56° (30y) | 10分 |
56° (50y) | 15分 |
56° (70y) | 10分 |
7I | 10分 |
1W | 5分 |
- ハーフスイングの50yまでは、首の位置もあまり動かず、しっかり打てる
- 70yから7I,1Wとなっていくにつれて、首の位置が左に動いてしまう
- 特に7I,1Wのフルスイングだと、左にズレるだけでなくて、インパクト時に上下に動く
- 1Wは、あまりいい当たりが出なかったが、完全にトップするような球も少なかった
- 前回、気にしていた下半身の安定(テークバックで右腰を逃がさない)のは半分くらいのショットで出来ていた、もっと確率を上げたい
- テークバックのリズムは早く保てていた
コーチからのアドバイス
スイング | 首の位置(回転軸)がインパクト後に左に動く |
アドバイス |
|
スイング | インパクト後に左肘をたたまない |
アドバイス |
|
今日のレッスンより
課題は「軸の位置を保つ」 に集約された?
これまで結構いろいろなところを気にしてきてはいたものの、ここ1,2回で課題は「いかに軸の位置をズラさないか」というところに収斂してきました。
軸をズラさないための具体的なポイントとして、テークバックでは「右腰を逃がさずに下半身をしっかり我慢する(=回転軸の土台を動かさない)」、フォローでは「前傾角度を保って頭の位置を維持する」という点を気にしています。
実際、映像で見てみて首の位置が動かない時はうまく打てるし、左にズレ始めるとトップし始めるというように、軸の位置次第でボールの出方が変わってくるようになりました。
もちろん他にも直すところはあるんでしょうが、目下の修正ポイントはこの軸の位置に集中しています。
課題が絞れると集中しやすい
二兎を追う者は一兎をも得ずとはよく言ったもので、一度に複数のことを気にしようとすると結局全部がバラバラになって上手くいかなくなります。
そういう意味で、課題のありかがようやく1点に絞れたことで、以前よりも集中してスイングできるようになってきました。これはかなりいいことですね。
映像によって自分の感覚と実際の動きがシンクロできる
今はデジタルレンジでのレッスンなので、毎回スイングを映像で確認できます。
そうすると自分の感覚として上手くできたかなと思ったときに、それが実際に身体の動きとしてイメージ通りなのか、すぐに確認できるのはすごくありがたい。
自分のイメージと実際の動きは往々にしてズレるので、スイングの直後(=自分の感覚が新鮮なうち)に実際の動きを確認して「答え合わせ」をする、というのは自分の中にいいイメージを作るのにとても役立っています。
あとがき
ちょっとここ数回で、1段、階段を上ったような感じで、今までよりもさらにスイングするのが楽しくなってきました。なんというか、いままで出口の見えないトンネルを進んでいたのが、出口の光がかすかに見えてきた感じですかね。
実際、うまくいったときはしっかりとした球が打てているので、方向性自体は間違っていないと思っていて、あとは意図したような身体の使い方で出来るようになるように目指すだけ。
12月中にはラウンドレッスンに行く予定なので、シューズやウェアもそろそろ購入しようと考えているところ。
いよいよ、初心者用4ヵ月レッスンも終盤に入ろうかというところで、いよいよコースデビューが近づいてきた感じです!
<参考記事:通っているスクールについてはこちらで紹介しています!>
「全くの未経験者が「コナミスポーツクラブゴルフアカデミー」でゴルフ始めてみた!」
——————————–
ランキングに参加しています。是非クリックをお願いします!→
にほんブログ村
コメント