
【運営報告】ブログ開設して2ヵ月経過。毎日更新を継続中!
2017年10月1日に始めたこのブログ。目標としていた毎日更新を続けたまま無事に2ヵ月目を終えることが出来ました。11月は日々の更新と並行してカテゴリ整理・プロフィール作成・ロゴ更新など、ブログとしての体裁を少しは整えられたかなと思います!
2017年10月1日に始めたこのブログ。目標としていた毎日更新を続けたまま無事に2ヵ月目を終えることが出来ました。11月は日々の更新と並行してカテゴリ整理・プロフィール作成・ロゴ更新など、ブログとしての体裁を少しは整えられたかなと思います!
我が家でビットコイン相場並みの急激な高まりを見せているBリーグ熱。バスケット未経験者でも戦術を理解したいと思っていたところ、いい本を見つけたのでご紹介。僕のように最近Bリーグを見始めて、バスケの戦術を知りたいと思っている人にオススメです!
昨日のプロフィールページに引き続き、今日はブログのデザインや機能で気になっていた部分を修正してみた。この記事では、今回の変更点とその意図をまとめてみました。このブログを見に来てもらった皆さんにとって、少しでも見やすくなっていれば嬉しいです。
実はこのブログにはこれまでプロフィールページがなかったのですが、ようやくプロフィールページを公開できまた。今回の記事では、プロフィールページを作成するにあたって参考にさせてもらった情報や、書くにあたって気にしたことなどをまとめてみました。
これまでの休み分消化のためレッスンを週2回ペースにしてから、スイングの課題がだいぶ整理されてきています。上手く打てた時の感触や球筋は、以前よりもだいぶよくなってきました。というわけで、今日も引き続き前回の課題に取り組んできました。
寒くなってきて風邪を引いてる方も増えてきているようですが、今日は子どもの鼻風邪の強い味方、電動鼻吸引器をご紹介したいと思います。我が家では今ではなくてならないくらい、重宝している商品。お子さんが鼻水ズビズビで困ってる方は、是非ご覧ください!
これまでの休んだぶんの振替のため、今週2回目のレッスン。ここ数回で現状の課題が絞れてきて、うまく打てるときと打てない時の差が分かってきました。この調子で練習に励んで、何とかいいイメージを掴みたいところ。というわけで、今回のレッスン記録です。
家族で試合を見に行って以来、一家でハマったバスケットボールのプロリーグ「Bリーグ」。今回、応援している川崎ブレイブサンダースのファンクラブに入会することにしましたので、今日はファンクラブの入会方法や気になる特典についてご紹介します。
レンタカーに比べ、近くで安く車を利用できるカーシェアリング。僕はTimes Car Plusをよく利用しているのですが、利用者の増加に応じて車内が汚れていることも増えてきました。というわけで今回はそれらに対する改善点を考えてみました。
今回、このブログのカテゴリを再設定してみました!これまで使っていたカテゴリはブログ開設当初に記事ネタとして想定していた内容をリストしたもの。実際に50記事書いた実績をベースに設定してみました。