ブログ環境

ブログ運用環境 – 2017年10月

この記事は約6分で読めます。

こんにちは、ダイクンです。

今日は、当ブログの2017年10月時点のブログ運用環境について記録しておきたいと思います。

スポンサーリンク

サーバー運用

レンタルサーバー・独自ドメイン使用の理由

初投稿でも触れましたが、今回ブログを開設するにあたり、レンタルサーバーを使用しています。これはこれまでに何度か無料ブログを作成して、途中で熱が冷めて更新が滞ってしまうという経験があったためです。

実際に出費を伴うレンタルサーバー環境と独自ドメインを使用することで、自分にプレッシャーをかけて、今度こそ個人メディアとしてブログを継続していきたいという決意の表れといったところでしょうか。

wpX Cloud 選択の理由

当ブログは wpX Cloud で運営しています。

国内最速レンタルサーバーをはじめ多彩なサービスがつかえる【wpX】
エックスサーバーが提供する、多彩なサービスを展開するブランド「wpX」のサイトです。

ブログ開設にあたり、このサービスを選択した理由は以下の2つ。

  1. WordPress 専用サーバーであること
  2. サービスレベルが複数段階に分かれていること

1. WordPress 専用サーバーであること

wpX は Word Press 専用サーバーであることから、Word Press の導入もボタン1つで自動的に実施することが出来ます。

実際にサーバーがセットアップされた後は、管理コンソールから1クリック、5分で Word Press を導入完了。

ただでさえ、初見のことが多く、調べながら進めないといけないことが多い中で、ほぼ自動で基本のセットアップが完了することが出来たのは非常にありがたかったです。

2. サービスレベルが複数段階に分かれていること

wpX は全7段階で、サービスレベルが分かれています。当然このブログは現時点では最低のグレードA(月額500円)。

国内最速レンタルサーバーをはじめ多彩なサービスがつかえる【wpX】
エックスサーバーが提供する、多彩なサービスを展開するブランド「wpX」のサイトです。

ブログ開設当初、少なくとも一定期間はほとんどアクセスはないはず。さらに、(考えたくないですが)将来的にアクセス数を本当に増やせるのかというところも何の保証もないわけで、月500円で専用サーバーが運用できるというのは固定費削減という意味でありがたい。

幸運にも、今後たくさんの方にアクセスしてもらえるブログにできれば、その時にもプランをアップグレードするだけで済むので大きな手間はかかりません。

ただ、1つ心配なのは、MySQL(500MB)およびサーバー(10GB)の容量が少し心許ないところ。これでも今年の8月にかなり増加した結果のようですが、今後継続的にブログを運用していくとPV数ではなく、DB容量的にアップグレードが必要になるかもしれませんね。

運用サーバーを選定する中で、いろんな会社のサービスを検索しましたが、上記2つの条件が揃っていたのは wpX だけだった(channelsland 調べ)ので、ここで運用することにしています。

Word Press

上記の通り、レンタルサーバーでの運用を前提に考えていたので、Word Press を選択することはある意味自然な流れでした。

テーマ選定 – Simplicity2

とはいえ、当然 Word Press は初めて使用することになるので、出来るだけ初心者向けのテーマを使用したいと思っており、その条件で調べた結果、無料テーマである Simplicity2 を使用させていただいています。(ありがとうございます!)

Simplicity
内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマを公開しています。初心者でも出来る限り分かりやすく使えるように作成しました。

これまでのところ、やりたいと思っていたことはほとんど苦労なく Simplicity にあらかじめ実装されていた機能を使うことで実現できました。

例えば以下のような機能です。特に内部 SEO なんかは、勉強不足で何のことやら、という状態なのであらかじめ設定されているというのはとても助かります。

  • 各種 SNS へのシェア、フォローボタン設置
  • Analytics で自分自身のアクセス除外
  • Twitter カードの自動設定
  • 各種内部 SEO 対策             …etc

実装済プラグイン

現時点では、以下のプラグインを導入済です。

一気にたくさん導入すると収拾がつかなくなると思っているので、本当に必要なものに限定して入れています。今後、Word Press の勉強を進めつつ、必要なものを増やしていこうと思います。

なお、プラグイン選定にあたって、以下サイトを参考にさせていただきました。

WordPress初心者におすすめなプラグイン【Simplicity2環境】
WordPressとSimplicity2を使い始めて1ヶ月の初心者が、使ってみてよかったプラグイン。使う必要なしと判断したプラグインを紹介、解説します。

Akismet Anti-Spam

デフォルトで導入済のアンチスパムプラグイン。実際、どれくらいのスパムが発生しているのかよく分かっていないですが、検索すると必須だという記事が非常に多かったので、導入しています。

Contact Form 7

問い合わせフォーム作成のために使用。以下で紹介しています。

Edit Author Slug

セキュリティ上、Word Press の管理者 ID を晒さないことが重要ということで導入しています。

Google XML Sitemaps

Google Search Console 用にサイトマップを作成する必要があるので導入。

Table of Contents Plus

記事に自動で目次を設定したかったので導入。しかし、いろんなことを自動でやってくれるプラグインがあるんだなぁ、と驚いています。

WP Multibyte Patch

あらかじめデフォルトで導入されているプラグインのようですが、当然、このブログも日本語で書くことになるので、そのために有効化。

 

作成済の固定ページ

プライバシーポリシー

今後、このブログでも Google Adsense や Amazon アソシエイト等の導入を考えているので、そのために必要なプライバシーポリシーを作成しました。

なお、作成に当たっては以下のサイトでの記載内容を参考にさせていただき、こちらで統合・修正等の手を加えて作成しました。この場を借りてお礼申し上げます。

【コピペOK】アドセンスに必須!「プライバシーポリシー」の解説・テンプレート | コビトブログ
「Google AdSense(グーグルアドセンス)」を利用するためには、設置しておかなければならない「必須コンテンツ」があります。 なかでも、「プライバシーポリシー」は、必ず記載しなければならない上、イチから作るのは、...
【雛形あり】プライバシーポリシーの書き方|AdSense・Analytics対応
ブログを運営していく上でほぼ記載必須となるのが「プライバシーポリシー」。 記載している方も多いと思いますが、プ
プライバシーポリシーの書き方とテンプレート!アフィリエイトのブログ運営での必須コンテンツ!
ブログ運営をするにあたり、必須コンテンツというものがいくつかありますが、その筆頭がこのプライバシーポリシーです。 企業サイトは当然ですが、ブログ運営でもメールフォームからの問合せなどで個人情報を扱いますし、またグーグルアドセンスを利用したりその他アフィリエイト広告サービスを利用するともなれば、各々の ...

問い合わせフォーム

何かの時に必要になると思うので、Contact Form 7 プラグインを使って、簡単な問い合わせフォームを作成しています。

Contact Form 7の設定方法と効果的なカスタマイズ方法
マーケティング目的でWordpressブログを運用するのであれば必要になるのが、問い合わせページだ。商品やサービスの問い合わせやメルマガ会員の増加など、ホームページ運営において使いやすい問い合わせページは必須と言える。

まとめ

いかがだったでしょうか?

サーバーはともかく、特にプラグインや固定ページなんかは今後も随時変更していく可能性はありますが、とりあえずスタート当初のブロ運用環境を記録しておきました。

定期的に記録のためにこういう記事も作っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました